若ハゲで絶望感を抱いているなら、原因の理解と対策を!
本当なら薄毛に悩む年齢ではないのにもう生え際が気になり始めていると、もしかして若ハゲになるのではと大きな不安になることもあるでしょう。
若ハゲの特徴として、30代までに生え際がM字形に後退する状態になることが挙げられます。
毛髪は本来なら50代以降にだんだんと薄くなることが自然ですが、早い人で10代後半から始まるケースもあるようです。
若ハゲは「若年性脱毛症」と呼ばれており、症状が見られた時には早期に対策を講じることが重要です。
老化ではなく毛髪サイクルの狂いが原因
50代からだんだんと自然に薄毛になるのは老化現象の一種として考えて良いでしょう。しかし若いうちから薄毛になる場合は、老化ではなく毛髪サイクルが狂っていることで脱毛が生じていると考えられます。
若いうちから薄毛になったから改善できないわけではありませんので、絶望してしまう必要はありません。しかし薄毛になった理由を知り、適切な治療法を行うことで改善できる可能性もあります。
若ハゲにも種類がある
薄毛や脱毛と聞いてイメージできる状態として、多くの場合は額が後退していくことによる薄毛かもしれません。しかし後頭部から薄くなることもあれば、局所的に髪の毛が抜けることもありますのでそれぞれ種類と特徴を理解しておきましょう。
・自分では気が付きにくい「円形脱毛症」
硬貨くらいの大きさで円形に脱毛することにより、「10円ハゲ」と呼ばれることもある「円形脱毛症」ですが、症状はだんだんと広がり頭部全体が薄くなることもあります。
後頭部などに出来ることで自分では気が付かず、発見した時には数か所脱毛を起こしているなどある程度進行していることもめずらしくありません。
・毛穴を塞いでしまうことで起きる「粃糠性脱毛症」
頭皮の角質細胞が剥がれ落ちたものがフケですが、このフケや皮脂で塞がれた毛穴に雑菌が繁殖して炎症を起こしたことで脱毛してしまいます。
・男性ホルモンが関係する「男性型脱毛症」
そして50代以降の男性に見られる脱毛で、年齢を重ねることにより症状が進行する傾向が強くなります。その要因として男性ホルモンの分泌が関係しています。一般的に若ハゲと呼ばれている多くはこの男性型脱毛症です。
若ハゲ治療はどこを受診するべき?
薄毛治療はAGAを扱う専門クリニック、そして一般の皮膚科で受けることができます。若ハゲに悩むのであれば、治療も検討の視野に入れることになりますが、一般的な皮膚科であれば処方されるのは「プロペシア」です。
このプロペシアは飲む育毛剤とも言われる医薬品ですが、抜け毛の原因となる悪玉男性ホルモンの生成を抑制して抜け毛を抑える効果が期待できます。
しかし服用できるのは成人以降の男性のみで、未成年や女性は服用できません。さらに妊娠中の人や幼児については触れることも禁止されています。
薄毛専門の治療を受けることが可能なのは?
一方AGAを専門に扱うクリニックの場合、プロペシアだけでなく、ミノキシジルやフィナステリド、ビタミン類などを配合した薬などの処方もされます。
施術内容や処方薬の内容も異なるため、もし若ハゲに悩むのであれば薄毛専門の治療を行っているAGA専門のクリニックを受診したほうが良いでしょう。